ビジネス書の要約サービス【flier(フライヤー)】。特徴、使い勝手、評判、口コミまとめ。時短読書におすすめ

レビュー
スポンサーリンク
【flier(フライヤー)】はこんな人にオススメなサービス
  • 仕事や育児で、本を読む時間があまり取れない
  • 通勤中などのスキマ時間に本を読みたい
  • 「いつでも」「どこでも」本を読みたい
  • たくさんの本を効率よく読みたい
  • ハズレ本を買いたくない

 

こんにちは。「ガウ」です。

 

皆さんは、本を読みますか?

僕は会社の休憩時間に本を読んでいます。

 

本は、たった数千円で僕より賢い人たちの

人生経験や知識を得ることができる

非常にコスパのよい自己投資です。

 

僕はビジネス、お金、健康に関する本をよく読みます。

 

こういう本は、ボリュームが多い上に

僕は読むのが遅いので、

1冊読むのに5〜6時間かかってしまいます。

 

悩み
  • 1ヶ月で読める本が少ない
  • 細切れで読むと、昨日読んだ内容を忘れる
  • 面白くない本を読んだ時の絶望感、お金と時間の喪失感

 

ガウ
ガウ

「もっと早く本を読みたいな」

「買う前に本のおおまかな内容を知りたいな」

 

そんな都合のよいサービスがないか探していたところ

一冊10分で読める! 本の要約サービス【フライヤー】

という、ビジネス書の要約サービスがあることがわかり、

利用してみました。

 

【 flier(フライヤー)】では

どんなボリュームのビジネス書でも

約10分で読めるように要約されています。

 

「本を読みたいけど、読む時間がとれない…」

そんなビジネスマンでも、

通勤時間などのスキマ時間に

本を1冊読めてしまう便利なサービスです。

 

僕は3ヶ月ほど利用しているので、

利用してみた感想と合わせて、

以下の内容を紹介します。

この記事の内容
  • 【flier(フライヤー)】の特徴
  • 【flier(フライヤー)】の料金
  • 【flier(フライヤー)】の使い勝手
  • 【 flier(フライヤー)】の評判・口コミ

 

読書好きのビジネスマンは

参考にしてみてください。

 

【flier(フライヤー)】ってどんなサービス?

【flier(フライヤー)】は、

ビジネス書の要約サービスです。

 

1冊10分程度で読めるように要約されており

通勤時間などのスキマ時間に

1冊の本が読めてしまいます。

 

また、

  • スマホアプリ版もある
  • PCブラウザ版ではPDF化も可能

→ いつでも、どこでも読むことができます。

 

忙しいビジネスパーソンには

とても嬉しいサービスですね。

 

おすすめポイント

約2000冊の要約が読める!

毎日更新で、さらに増えています。

 

新刊、話題書、不朽の名作まで

毎日1冊ずつ要約が追加配信されてるんです

 

幅広い知識が吸収できる!

各分野に精通した方が要約を作成しているので、

難しい本でも分かりやすく要約されています。

 

雑誌を立ち読みする感覚で

色々な分野の本を読むことができるんです!

 

より効率的で楽しい読書体験が可能!

実際の本を読む場合でも、

要約で概要を把握してから本を読むことで、

理解をより深められます。

 

また、要約者との観点の違いも感じれるので

読書の楽しさが広がりますよ!

 

【flier(フライヤー)】要約の構成

要約の構成、ボリューム感は、

全て同じになっています。

【flier(フライヤー)】要約の構成
  1. レビュー
    著者や本の大まかな内容紹介、
    要約者が感じた本の印象など
  2. 本の要点
    重要ポイントを3つ程度、一言で紹介
  3. 要約
    重要な内容を4〜8章程度で紹介
  4. 一読のすすめ
    内容のまとめ、感想、どんな人におすすめか

 

【flier(フライヤー)】の料金は?

【flier(フライヤー)】には無料プランと

2つの有料プランがあります。

 

プランフリープランシルバープランゴールドプラン
無料の要約コンテンツ
(20冊程度)

(20冊程度)

(20冊程度)
有料の要約コンテンツX

(5冊/月まで)

(全て読み放題)
料金0円/月(税込)550円/月(税込)2,200円/月(税込)

  

おすすめはゴールドプランです

 

本一冊分の料金で、

沢山の本の内容をインプットできますし

シルバープランの月5冊では満足できないと思います。

 

僕もゴールドプランに入りました。

 

対応している支払い方法
  • 各種クレジットカード
  • Apple ID決済
  • Google Pay決済
  • docomoキャリア払い

 

 

【flier(フライヤー)】の評判・クチコミ

ネット上にある【flier(フライヤー)】の評判や口コミを集めてみました。

総じて良い評判、口コミが多かったです。

 

【flier(フライヤー)】の良いところ

  • 本選びにも便利
    ハズレ本を選ぶのが減った!
  • 短時間で本が読める
    月に何冊、何十冊も読める!
  • 朝の通勤時間に読める
    電車通勤などスキマ時間を有効に使えるサービス!
  • 気になる本がすぐ読める
    立ち読み感覚で、色々な知識が身につく!
  • 難しそうな本でも理解できる
    要約のクオリティが高く、わかりやすい!

 

忙しいビジネスパーソンや

読書好きの人には評判が良いようです。

 

【flier(フライヤー)】の良くないところ

  • 音声読み上げサービスが微妙
    自動音声で、おまけ程度の機能
  • 読みたい書籍がない
    ビジネス書中心なので合わない人もいる
  • UIが使いづらい
    個人的には問題なし、好みの問題?
  • 無料本が少ない
    無料ではほぼ何もできない、ゴールドプランがおすすめ
    ゴールドプランには、7日無料体験がある
  • サイトが重い
    僕は「重い」と感じたことはない
  • 料金が高い
    本1冊分の値段で読めるので、高いとは思わない
    読書習慣がない人にとっては高い?

 

良くない評判、口コミは

好みの問題が多い印象でした。

 

【flier(フライヤー)】の体験談・感想

僕が実際に使って思ったことを紹介します。

評判、口コミと被る部分がありますが、ご了承ください。

良いところ

休憩時間に1冊以上読め、効率がよい!

会社の休憩時間は、1時間です。

お昼ご飯を食べたりすると、

残りは30分程度でしょうか?

 

以前は、この30分で本を読んでいたのですが

1冊読むのに何日もがかかり、

前日に読んだ内容を忘れるんですよね…

 

【flier(フライヤー)】を使うようになってからは、

1冊以上読み切ることができます。

 

短い時間で読み切れるので

忘れる」ということも少なく、

非常に効率がよいと感じました。

 

ブログを読んでる感じに近い、本に慣れていない人にもオススメ!

ポイントが綺麗にまとめられて、

とても見やすいです。

 

構成も本というよりもブログの構成に近く、

「スマホでも読みやすいようになっている」

というように感じました。

 

普段本を読む習慣がない人でも

ネット記事に近い構成なので

非常に読みやすいのではないでしょうか?

 

難しい本も分かりやすくなっている!

難解な本でも分かりやすくまとめられていて、

要約の方が理解しやすくなっています。

 

以前、『イシューからはじめよ』という本を

読んだことがあります。

 

「ちょっと難しいなぁ…」

というような印象だったのですが、

【flier(フライヤー)】で要約を読んだところ、

「そういうことだったのかぁ!」

と、内容の理解がすすみました。

 

気になる難しそうな本を読む前に

【flier(フライヤー)】で要約を読むのもオススメです!

 

イマイチなところ

文章しかない

要約は、図やグラフ、表、絵などはなく、

全て「文章」になっています。

 

本を読む際、

グラフや図で理解できる部分もありますが、

そういう効果は期待できません。

 

全ての内容がまとめられているわけではない

要約は、10分程度で読み切れるよう

「要約者が重要と思ったポイントのみ」

が書かれています。

 

要約の品質は高いのですが

自分にとって重要なポイントが

紹介されているとは限りません。

 

要約者との相性により、

自分にとって「本当は良書」でも

イマイチな本という印象を受けてしまう場合もあります。

 

入門書の要約は物足りない

難しい本の要約は、

理解しやすくなって良いのですが

入門書は、簡潔になりすぎていて物足りないです。

 

例えば『お金の大学』という本、

 

お金に関する内容、

特に節約方法について

初心者向けに分かりやすく、

何をすればいいかまで、詳しく書かれています。

 

しかし、

要約では簡素にまとめられてしまうため、

具体的な行動までは書かれておらず、

物足りなさを感じました。

 

入門書や初心者向けの本に関しては、

「要約よりも書籍を買った方がよい」

と思います。

 

まとめ ビジネスマン、読書好きにおすすめ

【flier(フライヤー)】の良いところ
  • 本選びにも便利
    ハズレ本を選ぶのが減った!
  • 短時間で本が読める
    月に何冊、何十冊も読める!
  • 朝の通勤時間に読める
    スキマ時間を有効に使えるサービス!
  • 気になる本がすぐ読める
    立ち読み感覚で、色々な知識が身につく!
  • 難しそうな本でも理解できる
    要約のクオリティが高く、わかりやすい!
  • ブログ、ネット記事に近い感覚で読める
    読書をする習慣がない人にもオススメのサービス!

 

全体的に良い評判・口コミが多く、

有料のゴールドプラン利用者も多いです。

 

実際に使ってみても、

使い勝手の良いサービスだと感じました。

 

僕は

  • 【flier(フライヤー)】で気になる書籍をチェック
  • 面白い、もう少し詳しく知りたい本を買う

という感じで利用しています。

 

おかげ様で、ハズレ本を引くことが

ほとんどなくなりました。

 

  • 読書の時間が取れない人
  • 様々な分野の知識を得たい人
  • ハズレ本を引く確率を減らしたい人

 

このような方には、

とてもオススメなサービスです。

 

一冊10分で読める! 本の要約サービス【フライヤー】

気になる方は、一度使ってみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました