安くて高品質なプロテインメーカーは?
答え:マイプロテインがオススメ
マイプロテインのオススメフレーバーは?
答え:ナチュラルチョコレートが美味い
どうやったら安く買えるの?
答え:ゾロ目セールを狙う
プロテインのダイエット効果を知ってから、マイプロテインの「Impact ホエイ プロテイン」を毎日飲んでいます。
プロテイン(ホエイプロテイン)は、「飲み続けるだけで痩せる」ということが著名な大学の研究で明らかにされています。
プロテインダイエットを毎日行うためには、
- 継続しやすい価格(安さ)
- 飽きない美味しさ
- 安全性
これらの条件を見たすのが理想的です。
この記事で紹介する「マイプロテイン」は、
- 安い!
セール時は1kgあたり3,000円以下 - 美味い!
60種類以上から好みのフレーバーを選べる - 高品質!
第三者機関から高評価
という、コスパ抜群の「プロテインメーカー」です。
そんな「マイプロテイン」も、昨今の原材料高騰で価格が2倍近くに跳ね上がっています。
しかし、それでも国産のプロテインメーカよりは安いです。
この記事では、以下の内容を紹介します。
- マイプロテインの特徴
- 国産プロテインとの比較
- マイプロテインをお得に買う方法
- マイプロテインおすすめフレーバー
おまけとして僕が行なっている「プロテインの作り方」も簡単に紹介します。
自分に合ったフレーバー選びの参考になれば嬉しいです。
マイプロテインの特徴
マイプロテインの特徴をまとめると以下の通りです。
- 安い!
セール時は1kgあたり3,000円以下 - 美味い!
60種類以上から好みのフレーバーを選べる - 高品質!
品質評価の第三者機関から高評価
安い!
マイプロテインの一番の特徴は「安さ」です。
2022年の世界的なインフレの影響で、価格が2倍近くになったものの、まだ国産メーカーより安いです。
後述のセール時には、1kgあたり3,000円以下で買えます。
美味い!
「プロテイン=まずい」という認識がある人も多いと思います。
実際にまずいプロテインも数多く存在しますが、マイプロテインは比較的美味しいです。
また、マイプロテイン(Impact ホエイ プロテイン)には、60種類以上のフレーバー(味)があります。
その中から自分の好みを探したり、いろんなフレーバーを交互に取ることで、プロテインに飽きることなく続けることができます。
もちろん、マイプロテインの中にもハズレのフレーバーが存在します。
ハズレを避けたい場合は、後述の「おすすめフレーバー」を参考にしてみてください。
高品質!
マイプロテインは外国(英国)製です。
国産プロテインではないので、心配になる方もいると思いますが安心してください。
マイプロテインは多くの第三者機関から高い評価を受けているのです。
- ALS(第3者品質認証機関)
- Labdoor(スポーツ栄養に関する第3者検査機関)
- informed-Sport(ドーピング検査済み商品)
- ESSNAメンバーシップ(全ヨーロッパ事業者団体)
- EHOランク(衛生基準)で5つ星取得
- 食品の安全性AAランク(英国小売協会)
日本より規制が厳しいヨーロッパで、これだけの評価を受けているので、その辺の国産メーカより全然安心できます。
国産プロテインとの比較
マイプロテインは外国(英国)製ですが、非常に安くて高品質なプロテインです。
代表的な国産プロテインメーカー商品と比較してみました。
メーカー名 | SAVAS(ザバス) | ALPRON(アルプロン) | MY PROTEAN(マイプロテイン) |
商品名 | ホエイプロテイン100 | ホエイプロテインWPC | Impact ホエイプロテイン |
価格(1 kg) | 4,140円(980g) | 3,080円 | 6,390円 → セール時:約2,900円 |
タンパク質含有量 (1食あたり) | 約19.5g (リッチショコラ) | 約21.5g (チョコ) | 約18g (ナチュラルチョコレート) |
まとめ買いならマイプロテイン
セール時にまとめ買いするならマイプロテインがオススメです。
マイプロテインには1kg以外にも2.5kg、5kgのプロテインがあり、キログラムあたりの単価をもっと安くできます。
また、まとめ買いをすることで、追加の値引きを受けられる場合もあります。

1kgあたり2,630円で購入
セール時以外は国産プロテイン
マイプロテインの一番の特徴は「安さ」と紹介してきました。
しかし、マイプロテインが安いのはセール時のみです。
普段は国産プロテインの方が安いので、急遽プロテインが必要になった時は、国産プロテインの方がオススメです。
マイプロテインおすすめフレーバー

【マイプロテイン Impact ホエイ プロテイン】には60種類以上フレーバーがあります。
僕はこれまで20種類近くのフレーバーを試してみました。
その中で「美味しかった」「これなら続けられそう」と感じたフレーバーを紹介します。

僕は甘めのフレーバーが好きです!
- ブルーベリーチーズケーキ
- ナチュラルチョコレート
- チョコレートブラウニー
- ストロベリークリーム
- 黒糖ミルクティー
- ピーチティー
- ティラミス
- 抹茶ラテ
- モカ
- ラテ
ブルーベリーチーズケーキ

不思議な味ですが、美味しいです。
ほんのり甘くてかなり飲みやすい。
ダマにもなりにくく、溶けやすいのもよかったです。
エネルギー【Energy】:103 kcal
脂質【Fat】:1.8 g
炭水化物【Carbohydrate】: 2.0 g
食物繊維【Fibre】:0.1 g
たんぱく質【Protein】:20 g
食塩相当量【Salt】:0.06 g
ナチュラルチョコレート

「アイスココア」のような味で美味しいです。
お菓子代わりにもなりそうな感じ。
売り上げランキングTOP10にも入っています。
少しダマになりやすい印象がありましたので、しっかりシェイクしましょう。
エネルギー【Energy】:97 kcal
脂質【Fat】:1.9 g
炭水化物【Carbohydrate】: 1.5 g
食物繊維【Fibre】:0.8 g
たんぱく質【Protein】:18 g
食塩相当量【Salt】:0.06 g
チョコレートブラウニー

ナチュラルチョコレートと似たような味でした。
ナチュラルチョコレートと比べると、甘さ控えめのココアという感じで美味しいです。
牛乳で作ると完全に「ミルクココア」でした。
こちらも少しダマになりやすい感じがしたので、よくシェイクしましょう。
エネルギー【Energy】:98 kcal
脂質【Fat】:1.9 g
炭水化物【Carbohydrate】: 2.0 g
食物繊維【Fibre】:0.9 g
たんぱく質【Protein】:18 g
食塩相当量【Salt】:0.06 g
ストロベリー&クリーム

薄い「いちごオレ」のような味で美味しいです。
牛乳で作ると完全に「いちごオレ」の味になります。
こちらも少しダマになりやすい感じがしたので、よくシェイクしましょう。
エネルギー【Energy】:99 kcal
脂質【Fat】:1.8 g
炭水化物【Carbohydrate】: 2.0 g
食物繊維【Fibre】:0 g
たんぱく質【Protein】:19 g
食塩相当量【Salt】:0.06 g
黒糖ミルクティー

かなり甘めですが美味しいです。
甘いプロテインが好きな方にはおすすめです。
黒糖の風味も感じられます(若干キャラメルっぽい)。
ミルクティーフレーバーよりもさっぱりとした甘さで、個人的には黒糖ミルクティーの方が好きです。
妻曰く、
「タピオカを入れてもおいしそう!」
だそうです。
エネルギー【Energy】:97 kcal
脂質【Fat】:1.7 g
炭水化物【Carbohydrate】: 1.9 g
たんぱく質【Protein】:19 g
食塩相当量【Salt】:0.13 g
ピーチティー

ピーチの香りがほんのり甘く、飲みやすいです。
紅茶感は控えめで紅茶が苦手な僕でも美味しく飲めました。
ダマにはなりやすい印象だったので、よくシェイクしましょう。
たんぱく質:21gなのもいいですね。
エネルギー【Energy】:103 kcal
脂質【Fat】:1.9 g
炭水化物【Carbohydrate】: 1.0 g
食物繊維【Fibre】:0.0 g
たんぱく質【Protein】:21 g
食塩相当量【Salt】:0.1 g
ティラミス

ほんのり苦味があって美味しく飲みやすいです。
ちゃんとティラミスっぽい感じの味がします。
ダマも少なめでした。
エネルギー【Energy】:101 kcal
脂質【Fat】:1.9 g
炭水化物【Carbohydrate】: 1.2 g
食物繊維【Fibre】:0.4 g
たんぱく質【Protein】:20 g
食塩相当量【Salt】:0.1 g
抹茶ラテ

薄い抹茶という感じ、お茶感覚で飲めます。
甘いのが苦手という人にはオススメです。
シェイクした時の泡はすごいです。
エネルギー【Energy】:102 kcal
脂質【Fat】:1.7 g
炭水化物【Carbohydrate】:2.3 g
食物繊維【Fibre】:0 g
たんぱく質【Protein】:19 g
食塩相当量【Salt】:0.12 g
ラテ

甘めですが、さっぱりした感じの甘さで美味しいです。
小学校の給食で出たミルメーク(コーヒー味)ような感じでした。
ダマにはなりやすい印象だったので、よくシェイクしましょう。
エネルギー【Energy】:103 kcal
脂質【Fat】:1.8 g
炭水化物【Carbohydrate】: 1.5 g
たんぱく質【Protein】:20 g
食塩相当量【Salt】:0.06 g
モカ

薄いココアのような感じで美味しいです。
ナチュラルチョコレートのような感じですが、モカの方があっさりしています。
甘過ぎないので飲みやすいです。
ダマにはなりやすい印象だったので、よくシェイクしましょう。
エネルギー【Energy】:100 kcal
脂質【Fat】:1.9 g
炭水化物【Carbohydrate】: 1.4 g
食物繊維【Fibre】:0.4 g
たんぱく質【Protein】:19 g
食塩相当量【Salt】:0.06 g
「プロテイン」の作り方
僕が普段行っている「プロテイン」の作り方を紹介します。
この記事で紹介した「プロテイン」は、以下の方法で作りました。
- 「シェーカー」に水(または牛乳)を250 cc入れる
- 「プロテインパウダー」を付属のスプーンすりきり1杯分(1スクープ)入れる
- 「シェーカー」の蓋を閉めて約30秒間振る
基本的にはカロリーが少なくなるように水で作っていますが、牛乳で作った方が美味しくなることが多いです。
牛乳で作ると水とカロリーが多めなので、カロリー制限によるダイエットを行っている場合は注意してください。
オススメのシェーカー
プロテインを作るにはシェーカーが必要です。
シェーカーで混ぜないと全然溶けません。
「マイプロテイン」のシェーカーである必要はありません。
ダイソーのシェーカーが安くて丈夫で洗いやすくてオススメです。
マイプロテインをお得に買う方法
「ゾロ目セール」
「マイプロテイン」をよりお得に購入するなら、毎月のゾロ目セールを狙いましょう。
40%~60%オフ(1 kg:3,000円以下)で購入できます。
- 1月1日
- 2月2日
- 3月3日
… - 10月10日
- 11月11日
- 12月12日
なお、初めて「マイプロテイン」を利用する方は、【紹介コード】を利用すると更に1,000円割引になります。
紹介コード:AYTL-R2
割引を適用させる方法
まずは、「マイプロテイン」のショッピングサイトへ移動しましょう。

トップページに記載している「割引コード」をメモしておきます。
(画像は30%オフセール時の画面です。)

あとは買いたい商品をカートに入れていきます。
カートに入れ終わったら、カート画面で先ほどメモした「割引コード」を入力し、割引を適用させます。

「割引コード」が適用されると「合計金額」が変わり、何の割引が適用されているかが表示されます。

「紹介コード」を利用する場合は、同様に「割引コード」を入力して適用させます。
「割引コード」が適用されなかった場合は、もう一度トップ画面でコードを確認しましょう。
「マイプロテイン」購入時の注意点
「マイプロテイン」のショッピングサイトでは、
- (割引後の)合計金額が6,500円未満では、送料1,800円がかかる
- (割引後の)合計金額が6,500円以上では、送料450円がかかる
- (割引後の)合計16,666円以上だと関税がかかる
MyproteinJPで購入し、日本に発送をされる商品には原則関税が発生する可能性がございます。16,666円以上お買い上げの方は関税を支払う必要がございます。またインボイスのポンド表示、ポンドの変動によって16000円以下でも関税の対象となる可能性がございますため、十分にご注意ください。また関税の請求については弊社の範疇外ですので、どれくらいの金額になるかはお伝えしかねます。ご了承頂ければ幸いです。
引用元:MYPROTEIN よくあるご質問 | 配送 | 関税や輸入手数料はかかりますか?
お得に購入するには、
(割引後の)合計金額が【6,500円~15,000円程度】
になるようにしましょう。
まとめ
- 安い!
セール時は1kgあたり3,000円以下 - 美味い!
60種類以上から好みのフレーバーを選べる - 高品質!
第三者機関から高評価
「ゾロ目セール」で40〜60%オフになる
- ブルーベリーチーズケーキ
- ナチュラルチョコレート
- チョコレートブラウニー
- ストロベリークリーム
- 黒糖ミルクティー
- ピーチティー
- ティラミス
- 抹茶ラテ
- モカ
- ラテ
プロテインを飲むだけで体重が減っていくなんて夢のようですね。
でも、何でも続けるというのは大変なものです。
マイプロテインなら、安く、美味しく、安全にプロテインダイエットが続けられると思います。
オススメフレーバーに関しては、今後も色んなフレーバーを試して随時更新していきます。
「せっかくだから美味しいのが飲みたい」という気持ちもありますが、色々なフレーバーに挑戦してみるのも楽しいですよ。
美味しい、飽きない、続けやすい、そんなダイエットができるといいですね!
コメント