こんにちは。「ガウ」です。
プロテインのダイエット効果を知ってから、
マイプロテインの「Impact ホエイ プロテイン」を毎日飲んでいます。
プロテイン(特にホエイプロテイン)は、複数の研究で「飲み続けるだけで痩せる」ということが証明されているそうです。
こちらの書籍で知りました。
「メンタリストDaiGo,2019年, 『最高のパフォーマンスを実現する超健康法』,PHP研究所」
プロテインダイエットを毎日行うためには、
- 継続しやすい価格(安さ)
- 飽きない美味しさ、種類
- 安全性
これら3つの条件が、プロテインに求められるのではないでしょうか?
この記事で紹介する「マイプロテイン」は、
- 安い!
セール時は1kgあたり約1,500円!
家計の負担になりにくい! - 美味い!
60種類以上のフレーバー
飽きにくい! - 高品質!
第三者機関から高評価
安心して続けられる!
という、コストパフォーマンス抜群の「プロテインメーカー」です。
「Impact ホエイ プロテイン」は60種類以上の味がありますが、

「味があり過ぎてどの味にすればいいか分からない。」
やはり60種類以上もあると【おいしい味】【イマイチな味】があります。
この記事では、以下の内容を紹介します。
- 「プロテイン」の作り方
- 「マイプロテイン」のお得な買い方
- 「Impact ホエイ プロテイン」の味レビュー
皆さんが毎日プロテイン生活を続けられるよう
自分に合ったフレーバー選びの参考になれば嬉しいです。
「プロテイン」の作り方
僕が普段行っている「プロテイン」の作り方を紹介します。
この記事で紹介する「プロテイン」は、以下の方法で作りました。
- 「シェーカー」に水(または牛乳)を250 cc入れる
- 「プロテインパウダー」を付属のスプーンすりきり1杯分(1スクープ)入れる
- 「シェーカー」の蓋を閉めて約30秒間振る
基本的には【カロリーが少なくなるように】水で作っていますが、
- 水だと飲みにくい
- 牛乳の方がおいしそう
と感じたものに対しては、牛乳でも試しています。
牛乳で作ると
【基本的に美味しくなる】
【カルシウムなどのたんぱく質以外の栄養素も取れる】
というメリットもありますが、水と比べるとカロリーが多めなので、
カロリー制限によるダイエットを行っている場合は注意してください。
オススメのシェーカー
プロテインを作るにはシェーカーが必要です。
「シェーカー」は「マイプロテイン」のものではなく、【明治 ザバス プロテインシェーカー 500mL用】を使っています。
- 安い
- 軽い
- 洗いやすい
- 大きさがちょうどよい
「Impact ホエイ プロテイン」各フレーバーのレビュー

それでは【マイプロテイン Impact ホエイ プロテイン】
各種フレーバーに対する味のレビューを紹介していきます。

僕はチョコレートなどの
甘めのフレーバーが好きです!
1. ナチュラルチョコレート
2. ミルクティー
3. 抹茶ラテ
4. ストロベリークリーム
5. モカ
6. 黒糖 ミルクティー
7. ピーチティー
8. ナチュラルストロベリー
9. 北海道ミルク
10. チョコバナナ
美味しい、リピート購入したいフレーバー
【美味しい】【また飲みたい】と思えるようなお気に入りのフレーバーです。

僕の中では定番のフレーバー!
- ブルーベリーチーズケーキ
- ナチュラルチョコレート
- ストロベリー&クリーム
- チョコレートブラウニー
- 黒糖ミルクティー
- ラテ
- モカ
- ピーチティー
- ティラミス
ブルーベリーチーズケーキ

不思議な味ですが、美味しかったです。
ブルベリーとチーズケーキ感は【ほんのり匂いがする程度】。
味はベリー系の甘さだと思いますが、
「ブルーベリーか」と言われると「???」です。
とは言え、ほんのり甘くてかなり飲みやすい印象でした。
ダマにもなりにくく、溶けやすいのもGood!
エネルギー【Energy】:103 kcal
脂質【Fat】:1.8 g
炭水化物【Carbohydrate】: 2.0 g
食物繊維【Fibre】:0.1 g
たんぱく質【Protein】:20 g
食塩相当量【Salt】:0.06 g
ナチュラルチョコレート

「アイスココア」のような味で美味しいです。
お菓子代わりにもなりそうな感じ。
売り上げランキングTOP10にも入っています。
少しダマになりやすい印象がありましたので、
しっかりシェイクしましょう。
エネルギー【Energy】:97 kcal
脂質【Fat】:1.9 g
炭水化物【Carbohydrate】: 1.5 g
食物繊維【Fibre】:0.8 g
たんぱく質【Protein】:18 g
食塩相当量【Salt】:0.06 g
ストロベリー&クリーム

薄い「いちごオレ」のような味で美味しいです。
牛乳で作ると完全に「いちごオレ」の味になります。
売り上げランキングTOP10にも入っています。
こちらも少しダマになりやすい感じがしたので、
よくシェイクしましょう。
エネルギー【Energy】:99 kcal
脂質【Fat】:1.8 g
炭水化物【Carbohydrate】: 2.0 g
食物繊維【Fibre】:0 g
たんぱく質【Protein】:19 g
食塩相当量【Salt】:0.06 g
チョコレートブラウニー

ナチュラルチョコレートと比べると、甘さ控えめのココアという感じです。
普通に美味しいです。
売り上げランキングTOP10にも入っています。
牛乳で作ると完全に「ミルクココア」でした。
こちらも少しダマになりやすい感じがしたので、
よくシェイクしましょう。
エネルギー【Energy】:98 kcal
脂質【Fat】:1.9 g
炭水化物【Carbohydrate】: 2.0 g
食物繊維【Fibre】:0.9 g
たんぱく質【Protein】:18 g
食塩相当量【Salt】:0.06 g
黒糖ミルクティー

2020年11月11日に新発売のフレーバーです。
かなり甘めですが、美味しいです。
甘いプロテインが好きな方にはおすすめです。
黒糖の風味も感じられます(若干キャラメルっぽい)。
普通のミルクティーフレーバーよりもさっぱりとした甘さで
個人的には黒糖ミルクティーの方が好きです。
妻曰く、
「タピオカを入れてもおいしそう!」
だそうです。
エネルギー【Energy】:97 kcal
脂質【Fat】:1.7 g
炭水化物【Carbohydrate】: 1.9 g
たんぱく質【Protein】:19 g
食塩相当量【Salt】:0.13 g
ラテ

甘めですが、さっぱりした感じの甘さで美味しいです。

小学校の給食で出た
ミルメーク(コーヒー味)ような感じ
ダマにはなりやすい印象だったので、
よくシェイクしましょう。
エネルギー【Energy】:103 kcal
脂質【Fat】:1.8 g
炭水化物【Carbohydrate】: 1.5 g
たんぱく質【Protein】:20 g
食塩相当量【Salt】:0.06 g
モカ

薄いココアのような感じで美味しいです。
ナチュラルチョコレートのような感じですが
こちらの方があっさりしています。

甘過ぎないので飲みやすいよ
ダマは少しだけ残りますが、
飲むときに気にならない程度です。
エネルギー【Energy】:100 kcal
脂質【Fat】:1.9 g
炭水化物【Carbohydrate】: 1.4 g
食物繊維【Fibre】:0.4 g
たんぱく質【Protein】:19 g
食塩相当量【Salt】:0.06 g
ピーチティー

ピーチの香りがほんのり甘く、美味しいし飲みやすいです。
僕は紅茶が苦手なので、お試しパックにしてみました。
でも、紅茶感はかなり控えめなので、紅茶が苦手な僕でも美味しく飲めました。
少しダマになりやすい感じでしたが、問題ないレベルです。
エネルギー【Energy】:103 kcal
脂質【Fat】:1.9 g
炭水化物【Carbohydrate】: 1.0 g
食物繊維【Fibre】:0.0 g
たんぱく質【Protein】:21 g
食塩相当量【Salt】:0.1 g
ティラミス

ほんのり苦味があって美味しく飲みやすいです。
ちゃんとティラミスっぽい感じの味がします。
ダマも少なめでした。
エネルギー【Energy】:101 kcal
脂質【Fat】:1.9 g
炭水化物【Carbohydrate】: 1.2 g
食物繊維【Fibre】:0.4 g
たんぱく質【Protein】:20 g
食塩相当量【Salt】:0.1 g
普通に飲めるフレーバー(たまにはいいかな)
【美味しい】【また飲みたい】とまではなりませんでしたが、普通に飲めます。
定番の味に飽きないように、たまに飲むにはいいかなと思います。
クッキー&クリーム

普通に飲めるのですが、
他のプロテインメーカの同系統フレーバーと比べると「微妙」
というような印象です。

ちょっと甘過ぎてくどいかな
味はそこまで問題ではないのですが、
ダマになりやすく、シェイクすると泡だらけになるのがイマイチ。
クッキーの香りはしますが、味はバニラアイスに近く、
クッキー味はほとんど感じません。
牛乳で溶かすとかなり美味くなりました。
さらさらの「バニラシェイク」みたいな味です。
エネルギー【Energy】:102 kcal
脂質【Fat】:1.8 g
炭水化物【Carbohydrate】: 1.8 g
食物繊維【Fibre】:0.1 g
たんぱく質【Protein】:20 g
食塩相当量【Salt】:0.06 g
チョコバナナ

匂いはチョコバナナっぽいです。
全然飲めるのですが、味はチョコバナナではありません。

ソーダ?ラムネ?のような
爽やかな風味がする
味と匂いとのギャップはあるが
意外と飲みやすい
牛乳で溶かすと、バナナオレのような味で、とても美味しくなります。
チョコはどこに行った? というような感じですが…
エネルギー【Energy】:99 kcal
脂質【Fat】:2.0 g
炭水化物【Carbohydrate】: 1.6 g
食物繊維【Fibre】:0.8 g
たんぱく質【Protein】:18 g
食塩相当量【Salt】:0.06 g
ミルクティー

売り上げランキング上位のフレーバーです。
薄いミルクティー(紅茶花伝?)みたいな味でした。

普通に美味しいけれど
甘ったるくて飽きそう…
同じ甘いなら、僕はチョコレート系のフレーバーの方が好みです。
エネルギー【Energy】:97 kcal
脂質【Fat】:1.8 g
炭水化物【Carbohydrate】:1.0 g
たんぱく質【Protein】:19 g
食塩相当量【Salt】:0.12 g
Gold

「Gold」という謎のフレーバーですが、安くなっていたので買ってみました。
※期間限定のフレーバーだったようで、現在は公式HPで買えません。
ミルクキャラメルのような味がしました。

キャラメル風味なので美味しいのですが、
少し甘ったるい感じ
安くなっていたら買ってもいいけど、
定価なら買わないかな?
エネルギー【Energy】: 98 kcal
脂質【Fat】: 2.0 g
炭水化物【Carbohydrate】: 1.7 g
たんぱく質【Protein】: 18 g
食塩相当量【Salt】: 0.1 g
北海道ミルク

大量購入特典のオマケ(無料)でもらいました。
ちょっと怖かったのですが、思っていたよりは美味しかったです。
ミルクというか、薄いホワイトチョコを飲んでいるような感じでした。
北海道は感じられませんw

割と美味しかったですが、少し甘ったるいかなぁ?
定価で買うかと言われたら「?」
オマケでもらえるようなら貰いたい
エネルギー【Energy】: 99.8 kcal
脂質【Fat】: 1.22 g
炭水化物【Carbohydrate】: 1.33 g
たんぱく質【Protein】: 20 g
食塩相当量【Salt】: 0.1 g
イマイチなフレーバー
僕には合わず、飲むのが辛かったフレーバーです。
バニラ

他のプロテインメーカーでは定番の美味しいフレーバーですが、
プロテインパウダーの香りは強く、甘さ(味)はかなり薄め。

匂いがキツすぎて
ちょっと気持ち悪い
少量パック(250g)から試すのをススメします。
僕はココアパウダーを混ぜて使い切りました。
エネルギー【Energy】:103 kcal
脂質【Fat】:1.8 g
炭水化物【Carbohydrate】:1.6 g
食物繊維【Fibre】:0.1 g
たんぱく質【Protein】:20 g
食塩相当量【Salt】:0.06 g
抹茶ラテ

薄い抹茶という感じです。

甘めのプロテインが好きなので、
ちょっと苦手…

え?
甘くなくて結構美味しいよ!
僕の妻には好評でした。
お茶っぽいので、
甘いのが苦手な人にはいいかもしれません。
シェイクした時の泡はすごいです。
エネルギー【Energy】:102 kcal
脂質【Fat】:1.7 g
炭水化物【Carbohydrate】:2.3 g
食物繊維【Fibre】:0 g
たんぱく質【Protein】:19 g
食塩相当量【Salt】:0.12 g
「マイプロテイン」のお得な買い方
「ゾロ目セール」
「マイプロテイン」では、毎日のようにセールを実施していますが、よりお得に購入するなら、毎月のゾロ目セールの日を狙いましょう。
40%~45%オフで購入できます。
(1 kg:約1,500~1,700円で購入できる!)
- 1月1日
- 2月2日
- 3月3日
… - 10月10日
- 11月11日
- 12月12日
なお、初めて「マイプロテイン」を利用する方は、
【紹介コード】を利用すると更に1,000円割引になります。
紹介コード:AYTL-R2
割引を適用させる方法
まずは、「マイプロテイン」のショッピングサイトへ移動しましょう。
トップページに記載している「割引コード」をメモしておきます。
(画像は30%オフセール時の画面です。)

あとは買いたい商品をカートに入れていきます。
カートに入れ終わったら、カート画面で先ほどメモした「割引コード」を入力し、割引を適用させます。

「割引コード」が適用されると「合計金額」が変わり、
何の割引が適用されているかが表示されます。

「紹介コード」を利用する場合は、同様に「割引コード」を入力して適用させます。
「割引コード」が適用されなかった場合は、
もう一度トップ画面でコードを確認しましょう。
「マイプロテイン」購入時の注意点
「マイプロテイン」のショッピングサイトでは、
- (割引後の)合計金額が8,500円未満では、送料1,800円がかかる
- (割引後の)合計16,666円以上だと関税がかかる
MyproteinJPで購入し、日本に発送をされる商品には原則関税が発生する可能性がございます。16,666円以上お買い上げの方は関税を支払う必要がございます。またインボイスのポンド表示、ポンドの変動によって16000円以下でも関税の対象となる可能性がございますため、十分にご注意ください。また関税の請求については弊社の範疇外ですので、どれくらいの金額になるかはお伝えしかねます。ご了承頂ければ幸いです。
引用元:MYPROTEIN よくあるご質問 | 配送 | 関税や輸入手数料はかかりますか?
お得に購入するには、
(割引後の)合計金額が【8,500円~15,000円程度】
になるようにしましょう。
まとめ
- ブルーベリーチーズケーキ
- ナチュラルチョコレート
- ストロベリー&クリーム
- チョコレートブラウニー
- 黒糖ミルクティー
- ラテ
- モカ
今後も色んなフレーバーを試して、随時更新していきます。
「せっかくだから美味しいのが飲みたい」という気持ちもありますが、
色々なフレーバーに挑戦してみるのも楽しいですよ。
是非、皆さんもお気に入りのフレーバーを見つけてはいかがでしょうか。
コメント