- 楽天スーパーセール・お買い物マラソンで何を買えばいい?
- 楽天スーパーセール・お買い物マラソンで多く楽天ポイントを貯めるには?
こんにちは。「ガウ」です。
皆さんは楽天スーパーセールを利用していますか?
楽天スーパーセールは、3ヶ月に1回(3月、6月、9月、12月)にあります。
楽天スーパーセールでは、様々な商品が割引され、お得に購入することができます。
楽天スーパーセール期間中は、楽天市場で買えば買うほどポイント還元率が高くなるという、お買い物マラソンも同時開催されます。

楽天スーパーセール期間中は割引商品やクーポンが多いからお得だよ!
まとめ買いで年間で数万ポイントのポイント還元を受けているよ!
楽天ポイントは1ポイント1円の価値があるので、年間数万円分のキャッシュバックを受けるようなものです。

年間数万円の節約って結構大変
セール時に買い物をするだけなのでとても簡単だよ
この記事では、以下の内容を紹介します。
- 楽天スーパーセール・お買い物マラソンでお得に買い物をする方法
- 楽天スーパーセール・お買い物マラソンで買いたいもの
- 楽天スーパーセール・お買い物マラソンの注意点

僕が実際に活用していること、
実際に買っているもの、
今後買いたいものを紹介します
楽天スーパーセール・お買い物マラソンで【お得に買い物をする方法】
お得に買い物をするには
お買い物ポイントのポイント倍率を上げる
必要があります。
この記事では、誰でもできるポイント倍率アップの方法を紹介します。

ポイント倍率が最大で+13.5倍になるよ
楽天カードを作る
楽天スーパーセールで買い物をするのなら、絶対楽天カードで支払いましょう。

まず楽天カードを作ってください
話はそれからです
- 楽天市場では、楽天カードで決済するだけでポイントが+2倍
- 他のお店で利用しても1.0%のポイントが付く
(100円で1ポイント) - 新規カード申し込みで、最大8000ポイントもらえる
年会費無料なので、持っていても損はありません。
楽天市場で買い物をする人は、ぜひ作っておきましょう。
楽天銀行、楽天証券の口座開設

楽天カードは持っているけど
楽天銀行の口座は持っていないよ
という方は、楽天銀行の口座開設をオススメします。
楽天カードの引き落としを楽天銀行にすると
楽天市場でのお買い物ポイントが+1倍
楽天カードを合わせると+3倍
楽天市場での買い物でポイントが4%付くようになります。
また、楽天銀行の口座開設するなら楽天証券の口座開設も一緒にすることをオススメします。
- 楽天ポイントを使って投資信託を購入すると、楽天市場でのお買い物ポイントが+1倍
- 楽天銀行と楽天証券の口座を連携する「マネーブリッジ」に申し込むと、普通預金の金利が「0.1%」
投資信託の購入は中々ハードルが高いですが、「マネーブリッジ」は申し込むだけでOKです。

普通預金の金利「0.1%」というのは他の銀行の100倍だよ!
2022年4月からサービスの一部が改悪されます。
楽天市場アプリを使う
楽天市場の買い物は「楽天市場アプリ」を使いましょう。
「楽天市場アプリ」から購入するだけで
楽天市場でのお買い物ポイントが+0.5倍
楽天カード、楽天銀行と合わせると+3.5倍

「楽天市場アプリ」から購入するだけでいいので
積極的に活用した方がいいよ!
スマホでもタブレットでもOK!
0、5の付く日に買う
楽天市場での買い物は、0または5の付く日にポイントが+1倍になります。

5日、10日、15日、20日、25日、30日のことだよ
楽天カードで購入すると、それだけでポイントが+3倍!
楽天スーパーセール・お買い物マラソンは1週間程度開催されるので、0または5のつく日が1日以上あります。
0または5のつく日に「まとめて買う」のがオススメです。
1000円以上の商品をいろいろなお店で買う
お買い物マラソンは、購入店舗の数でポイント還元率が増えていくキャンペーンです。
- ポイント還元率の最大倍率は+9倍
10店舗お買い物をすると+9倍 - 得られる最大ポイントは7,000ポイント
10店舗でのお買い物金額が、合計で70,000円まで - 買い物の条件は、1会計で1000円以上
クーポン適用後の金額、送料は除く金額
1店舗で1000円以上、1店舗で総額7万円購入すると最大還元を受けることができます。
同じものを複数買う場合、同じ店舗で買うよりも値段が近い色々な店舗で買った方がお得です。
ショップAで1,000円の本を10冊(10000円分)の本を購入
もらえるお買い物ポイント:100ポイント
1,000円の本を10冊、別々のショップで購入
もらえるお買い物ポイント:1,000ポイント
「ふるさと納税」をする
最大ポイントを受け取るには、7万円以上買い物をする必要があります。

7万円も買うモノないよ!
7万円以上の買い物をするのは大変ですが、「ふるさと納税」を組み合わせると達成しやすいです。
市町村A、市町村B、市町村C、市町村D、市町村Eに1万円ずつ「ふるさと納税」をした場合
ポイント還元率:+4倍
もらえるお買い物ポイント:2,500ポイント
楽天カードなどと組み合わせると、もっとポイントがもらえます。
「ふるさと納税」は、それ自体がとてもお得な制度です。
「ふるさと納税」は自己負担額2,000円で、2,000円以上の分は、来年の税金から引かれます。
先ほどの例だと、総額5万円「ふるさと納税」をしたので、来年の税金が48,000円安くなります。
しかも、楽天のお買い物マラソンを活用すると2,500ポイント以上もらえるので、実質500円増えています。

返礼品と500円貰えるとかもはや錬金術だね!

50,000円払ってコレだけ? と思うかもしれないけど
来年の税金が安くなるので実はとてもお得!
節約するには積極的に使いたい制度だよ!
「ふるさと納税」の注意点
ふるさと納税には、上限額があります。
この上限額を超えてしまうと完全に損です。
上限額は、
- 年収
- 家族構成
- 保険の加入状況
などで異なるので、自分で計算して超えないように注意する必要があります。
上限額は下記サイトで計算できるので、実際にふるさと納税をする前に計算しておきましょう。

サラリーマンの人は「源泉徴収票」
自営業の方は「確定申告書の控え」
を用意しよう
全部使うと+13.5倍
今回紹介した方法を使うとポイント倍率が+13.5倍になります。
- 楽天カード:+2倍
- 楽天銀行:+1倍
- 楽天市場アプリ:+0.5倍
- 0または5のつく日:+1倍
- お買い物マラソン:+9倍
合計:+13.5倍

5万円買い物した人はなんと7,250ポイントもらえる!
楽天スーパーセール・お買い物マラソンで買いたいもの
楽天スーパーセール・お買い物マラソンで

どんなものを買えばいいの?
というのを紹介します。

僕が実際に買っているものや
今後の楽天スーパーセールで買いたいものを紹介!
日用品
楽天スーパーセール・お買い物マラソンでは、「ポイントが貯まるから」といって無駄遣いをしてはいけません。
無駄遣いを避けるためには、「普段から使うもの」「消耗品」を買いましょう。

普段使っているものを
「安く」「お得に」買うということは
生活費の削減に直結するよ!
ダヴ ボディウォッシュ プレミアム モイスチャーケア つめかえ用(360g*12袋セット)
楽天スーパーセール・お買い物マラソンでは、詰め替え用をまとめ買いしています。
一見すると全然安くありませんが、楽天スーパーセール・お買い物マラソン中は、40%ポイントバックがあります。

半分くらいはポイントで返ってくる
1袋あたり約373円!
お買い物マラソンと合わせるとさらにお得に購入できます。
ワイドハイター EXパワー 漂白剤 詰め替え 大サイズ
洗剤や柔軟剤は、変えたくなる時がありますが、
漂白剤は変えることがないので、まとめて買っています。
こちらも一見安くないのですが、楽天スーパーセール・お買い物マラソン中は、30%ポイントバックがあります。

1袋あたり約236円
ふるさと納税

「ふるさと納税」がお得なのは分かったけど
返礼品は何がいいの?
良いお肉とか?

確かに普段しない贅沢品でもいいけど
オススメは「日用品」「普通の食料品」
日々の生活で使うものの方が節約できるよ!
日用品
僕が主に「ふるさと納税」の返礼品で選んでいるのは
- ティッシュペーパー
- トイレットペーパー
- キッチンペーパー
- ペーパータオル
- 水
それらの返礼品がある市町村はこちら。

自分が普段使っている銘柄があるなら
- ボディーソープ
- ハンドソープ
- シャンプー
- 柔軟剤
- 洗剤
- お米
などもオススメ
楽天スーパーセール・お買い物マラソンの注意点
もらえるポイントは期間限定ポイント
楽天スーパーセール・お買い物マラソンでもらえるポイントは、有効期間が1ヶ月程度の期間限定ポイントです。
積極的に使って、期間内に使い切りましょう。
期間限定ポイントをお得に使う方法は、以下の記事にまとめています。

「楽天ペイ」で使うのがオススメ
ポイントの2重取りも可能
ポイントの上限が決まっている
お買い物マラソンのポイント上限は7,000ポイントです。
7,000ポイント分以上のお買い物をしてもポイントがもらえません。

期間中の合計金額に注意しよう!
まとめ
- 楽天カードを作る
ポイント還元率:+2倍 - 楽天銀行、楽天証券の口座開設
ポイント還元率:+1倍 - 楽天市場アプリを使う
ポイント還元率:+0.5倍 - 0、5の付く日に買う
ポイント還元率:+1倍 - 1000円以上の商品をいろいろなお店で買う
ポイント還元率:最大+9倍 - ふるさと納税をする
お買い物ポイント+返礼品+節税
ポイント還元率をさらに上げる方法もありますが、今回紹介した方法なら誰でもすぐにできます。
今回紹介したのは、あくまで一例です。
普段使っているもので、消耗品であれば何でもよいと思います。
「ふるさと納税」はそれ自体がとてもお得な制度です。
楽天スーパーセール・お買い物マラソンと合わせるともはや錬金術です。
節約したいという方は、積極的に活用しましょう。
- もらえるポイントは期間限定ポイント
有効期間:1ヶ月程度 - ポイントの上限が決まっている
上限:7,000ポイント
期間限定ポイントは有効期限が短いので、すぐに使うようにしましょう。
お買い物マラソンはポイント還元の上限が決まっているので、上限を超えないようにしましょう。
お買い物の合計金額が70,000円以下であれば、大丈夫です。
楽天スーパーセール・お買い物マラソンは上手に利用すると生活費をかなり抑えられます。

毎回10000ポイント以上もらっています
約10000円相当です
節約したい、お金を貯めたいという方は、楽天スーパーセール・お買い物マラソンを積極的に活用してみてはいかかでしょうか?
コメント