歯石除去は痛い? 料金はいくら? 効果はあるの?【体験談】

健康
スポンサーリンク

こんにちは。管理人の「ガウ」です。

先日、成人歯科検診を受けたのですが、「全体的に歯石が多い」という指摘を受けてしまいました。

そこで、約30年で溜まりに溜まった歯石を除去してもらうことに!

ギモン

歯石除去するとどうなるの?
どれぐらいかかるの?
痛いの?

歯石除去に行く前は、このような疑問がありました。

この記事では、実際に歯石除去を体験した内容を交えながら、上記の疑問に答えていきます。

初めて歯石除去に行く人、行こうか悩んでいる人の参考になればうれしいです。

本記事について

歯石除去には

  1. スケーリング
  2. ループトレーニング
  3. フラップ手術

があり、1から3にかけて、処置が重くなっていきます。

僕の場合は、スケーリングという一番軽い処置だけで済んだため、この記事ではスケーリングについてのみ紹介しています。

歯石除去の内容

問診

まずは問診票に記入します。

質問の例
  • 氏名、年齢、生年月日、住所、連絡先
  • 既往歴
  • 喫煙の有無
  • 歯磨きの回数
  • 治療方針
    (保険適用内のみ or 保険適用外も実施、など)

  

レントゲン撮影

以前から通っている歯科医院だと、実施しないかもしれませんが、歯全体の様子を確認するためにレントゲン撮影を行います。

 

検査

歯や歯茎を目視だったり、器具で叩いたり、突いたりして検査します。

歯と歯茎の隙間の状態から、歯周病の有無も確認してもらいました。

  • 2〜3 mm程度:健康
  • 4 mm以上:歯周病

僕は、今のところ歯周病ではないらしいですが、歯茎に軽い炎症が見られ、このまま歯石を放置していたら、歯周病になっていた可能性が高かったそうです。

スケーリング

実際に歯石を除去する処置です。

歯に水をかけながら、超音波で歯石を砕いでいきます。

歯石のみが砕けて、歯には影響がないとのこと。

処置後にうがいをするのですが、砕けた歯石がけっこう出てきますし、歯石が取れている感じが気持ちよかったです。
(歯の舌触りが歯石除去の前後で全然違います!)

 

ちょっと痛い

耐えれないほどではないですが、歯茎にしみるような感覚や、チクチクする痛みがありました。

 

油断しているとムせる

歯に水をかけているので、喉の方に水が貯まります。

処置の途中で吸い取ってくれるのですが、油断しているとせき込みます。

僕は歯の治療に慣れていないので、何度か咳き込んでしまいました。

あまり歯の治療をしたことのない人は気をつけてください。

 

超音波が気持ち悪い

僕は音に敏感で、処置の始めは歯に超音波が当たっている音(高周波のような音)が不快で、少し頭痛がしました。

僕はすぐに慣れましたが、音に敏感な方は注意が必要です。

気分が悪くなったら、一度処置を中断してもらいましょう。

 

PMTC

最後はPMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)、直訳すると「専門機器による歯の掃除」です。

なんのことかよくわかりませんが、歯科医さんや歯科衛生士さんが、特殊な機器を使用して歯の掃除をすることらしいです。

顔にタオルを当てられていたので、よく見えませんでしたが、歯磨き粉(薬剤?)のようなものをつけたブラシで、歯全体を2回ブラッシングされました。

1回目は割と硬めのブラシ、2回目は1回目よりも柔らかいブラシでした。

痛みとかはほとんどありませんでしたが、ブラッシング中、薬剤から少し甘い香り(味?)がしました。

個人差はあると思いますが、僕は苦手で少し気持ち悪かったです。

「PMTC」は保険適用外という話もあったのですが、領収書を見る限り、今回は保険適用になっていました。
(歯石除去、歯周病治療の一環だったから?)

 

歯石除去の効果

歯周病予防

歯石の中には、歯周病を発症させる歯周病菌が大量に含まれています。

歯周病菌の温床となっている歯石を除去することで、歯周病の予防につながります。

 

口臭の改善

先ほども触れましたが、歯石は細菌の温床です。

この細菌がガスを出したり、歯茎の出血、膿などが口臭の原因となることがあります。

歯石、つまり口臭の原因を除去することで、口臭が改善されます。

 

歯がツルツルになる

PMTCを実施すると、歯がツルツルになります。

見た目ももちろんですが、舌で触ってみると舌触りが処置の前後で全然違いますよ。

 

歯の形がはっきりする

歯石が無くなることで、歯1本1本の形がはっきり分かるようになります。

ただし、歯と歯の間が広がったように見えます

見た目が悪くなったように感じるのですが、それが自分の歯の本当の形で、今まで歯と歯の間にあったのは、全て歯石です。

感じ方は人それぞれですが、僕はあまり気になりませんでした。

「なんか隙間が大きくなったな。」

くらいの感じです。

隙間が大きくなったことより、「実際に歯石が取れていることの満足感」の方が大きかったです。

 

歯石除去の通院回数

僕の場合「歯全体のクリーニング」、「保険適用の範囲でお願い」したためか、合計で4回通いました。

  • 1回目:上の歯のスケーリング
  • 2回目:下の歯のスケーリング
  • 3回目:歯茎に近いところのスケーリング
  • 4回目:取り残しのスケーリングとPMTC

 

歯石除去の費用

初めての歯科医院だったので、初診料なども含まれてしまいますが、

4回合計で「約8,500円」かかりました。

ちなみに保険適用でした。

※治療方針や病院によって費用は異なりますので、詳細は各歯科医院に確認しましょう。

 

歯石除去の頻度

通常は1年に3、4回程度がいいと言われています。

僕が歯石除去をした際も。3、4か月毎に検診とPMTC勧められました。

(個人的には、1年に3、4回も通うのは面倒くさいので、半年に1回ぐらいにようかなと考えています。)

 

まとめ 歯石除去してみませんか?

人生で初めて歯石除去に行ってみた感想をまとめると、

歯石除去の感想
  • 歯がツルツルになる
  • 歯石がとれている感じが気持ちいい
  • 思ったより費用がかかり、通院回数が多い
  • 痛みはチクチクするくらい

保険適用だったとはいえ、思った以上にお金と時間がかかりましたが、歯石除去は、歯がきれいになり、歯周病も予防できる、口臭も改善される、という良いことだらけです。

また、費用と時間がかかってしまったのは、今まで(約30年)歯石除去を一度も実施していなかったため、全体の歯石を除去するのに手間がかかったと考えられます。

通院回数が少なければ、もう少し費用は抑えられたのではないでしょうか。
(今後は、こまめに検診と歯石除去をしていこうと思います。)

皆さんも歯石除去で、むし歯予防、歯周病予防してみませんか?

一度も歯石除去をやったことのない人は、一回体験してみることをおすすめします。

歯の見た目も変わりますし、ツルツル感がクセになりますよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました