捨てられない人は気づいていない!?【お金が貯まらない理由】

FIRE
スポンサーリンク

こんにちは。ガウです。

 

皆さんは、家、またはお部屋はキレイですか?

使っていないモノや捨てられないモノがどれくらいありますか?

 

お金が貯まる人の特徴の一つに

 ・家の中にモノが少ない

というのがあります。

 

モノが捨てられないのと

お金は関係ない気がするけどなぁ?

ガウ
ガウ

確かにそうだね

 

でも1,000万円以上の貯蓄がある人の多くは

家の中のモノが少ないのも事実だよ!

 

僕も断捨離してからお金が貯まるようになったし!

 

僕自身も部屋のモノを少なくしてから

不思議とお金が貯まるようになりました。

 

今では、貯蓄だけで2,000万円近い金融資産を築いています。

 

そこで

なぜ、お金が貯まるようになったのか?

モノを捨てずに持っておくデメリットは何か?

というのを考えてみました。

 

すると、

モノを捨てないということにはデメリットが多い

モノを捨てないとお金が貯められない

と思えるようになりました。

 

この記事では

この記事の内容

使わないモノを持っていることに、どんなデメリットがあるのか

不用品を捨てられない人が知っておくべきこと

なぜお金が貯まらなくなるのか

について解説していきます。

 

また、

捨てるのはもったいないな

捨てるの面倒くさいな

というモノを、どのように処分すれば良いかも紹介します。

 

皆さんの貯蓄に役立つと嬉しいです。

 

不用品を捨てられない人が知っておくべきこと

買った時の価値はない

この服着てないけど

3万円もしたから捨てるのがもったいないな

ガウ
ガウ

失礼だけど、

その服に3万円の価値ないよ

えっ!?

プレミアがつくモノでなければ、

買った瞬間に価格の価値は無くなります。

 

商品の値付けをしたことがある人からすれば

当たり前の話なのですが、値段は以下のように決まります。

商品の値付け

原価+販売者の利益+製造者の利益

 

モノの価値は買った瞬間に、最大でも原価だけになります。

 

ガウ
ガウ

多くの場合、利益は50%以上

 

買った瞬間に価値は半分以下になるのが普通

 

価値は時間と共に下がる

半分の価値はあるんでしょう?

半分あれば十分じゃない?

 

ガウ
ガウ

そんなことないよ!

価値は時間が経つとどんどん下がる

 

車で考えてみても

買ったときに200万円だった車

1年後の買取価格は50万円だったりするんだよ!

 

使わないモノを持っておくというのは

ひたすらお金を減らしている行為に等しいのです。

 

家もしくは部屋に使っていないモノが溢れているなら

今のモノの価値を考えてみましょう。

 

価値はマイナスまで下がる

モノの価値が下がっても

最終的には「0」になるだけで

お金を失うことはないでしょう?

ガウ
ガウ

残念だけど、「0」で止まらないんだ

 

モノの価値は最終的にはマイナスになるよ

 

日本では、モノを捨てるのにもお金がかかります。

その使わないモノは処分待ちで、

いつかその処分費用を払わなければいけません

 

また、そのモノを取っておくための

広いスペースや新しい収納が必要になることもあります。

 

ガウ
ガウ

余分な家賃や不要な収納、

最後には処分費用がかかり、

あなたのお金を失わせるのです

 

  • いつか払わなければならない
  • 常に支払っている

 何かに似ていると思いませんか?

 そう、「借金」です。

 

モノを捨てないデメリット

不用品=借金

先ほども言いましたが

「不用品を持ち続けること」=「借金をしている」

このことを認識しなければいけません。

 

不用品=借金である理由
  • 毎月のように支払いが発生する
    → 家賃、収納、レンタルスペース、駐車場、税金など
  • いつか支払わなければ費用が発生する
    → 処分費用、広い部屋への引っ越し費用など

 

死ぬまで持ち続けるからいいんだよ!

ガウ
ガウ

世の中そんなに甘くない!

その不用品(借金)は、

あなたの家族にのしかかるんだよ!

 

残念ながら、借金はいつか返済しなければなりません。

大切な家族に金銭的、精神的な負担を背負わせたいですか?

 

先日、祖父母の家を整理しましたが

不用品で溢れていました。

 

ゴミをまとめるだけで何日もかかり

ゴミをトラックに積み込むのも一苦労。

 

ゴミ処分場での処分費用は、

総額で3万円以上かかりました。

 

今回は自分たちで運搬したので3万円で済みましたが

業者に頼むと十万円以上かかったでしょう。

 

不用品を処分しておくというのは、

あなたのお金を守るだけでなく、

家族の負担を減らすことにもつながるのです。

 

【お金を使う力】が身に付かない

「使わないモノを捨てないとお金が貯まらない」理由は

【お金を使う力】が身に付かないからです。

 

「お金を貯めるに必要な力」の一つに

【お金を使う力】

があります。

 

この【お金を使う力】がないと

せっかく貯めたお金を無駄遣いしてしまい、

いつまで経ってもお金を貯まりません。

 

一度「捨てる」ということを経験しなければ、

「必要なモノと不要なモノを見極める目」

が鍛えられません。

 

捨てることを経験すると

  • あの時捨てたモノはやっぱり使わなかった
  • あの時捨てたモノがなくても生活に困らない

このようなものは

もう買わなくてもいいんだ!

という判断ができるようになります。

 

僕が捨てることで気づいた

買わなくていいものは「服」でした。

 

ダンスやクローゼットいっぱいにあった服ですが

着ている服は固定されていました。

 

多くの服は、ほとんど着ることがなかったのです。

そこで、普段着ていない服は、思い切って全て捨てました。

 

ガウ
ガウ

捨てたモノの中には、

数万円したジャケットや

スーツなんかもあったよ!

これらの服を捨てたのですが、全く問題ありませんでした。

 

ガウ
ガウ

困るどころか、タンスがいらなって

部屋がかなり広くなったよ

 

着る服に悩むことも少なくなり

捨てる前より快適!

 

この「捨てる経験」のおかげで、

  • 服はシンプルでよい
  • 足りなくなるまで買わなくてよい
  • 少々高くても質の良い服を長く着る

という考えになり、着ない服を買うことはなくなりました。

 

もちろん、服好きな人が服を捨てる必要はありませんが

好きではないのに大量にあるモノはありませんか?

 

家に溢れている不用品の例
  • ダイエット機器
  • 古い家電製品
  • 布団、毛布
  • CD、DVD
  • 本、漫画
  • 調理器具
  • 調味料
  • タオル
  • 食器

 

使っていないものは、思い切って捨ててみましょう!

 

捨てるのがもったいないなら

価値が残っているうちにメルカリで売る

こんなにキレイなのに捨てるなんてもったいない

ガウ
ガウ

なら、メルカリに出品してみたら?

 

僕も不用品を出品したことあるけど

結構売れるよ!

 

これまでメルカリで売り上げた総額は5万円以上です。

 

メルカリでは、

こんなの売れる?

と思うようなものでも売れたりします。

 

また、メルカリを始めると、

  • モノの値段の付け方
  • 商品ごとの梱包方法
  • お客さんとのやりとり
  • どれくらいの利益が得られるか
  • 送料を抑えるにはどうすればいいか

など、商売に関する基本的な知識も身に付きます。

 

ガウ
ガウ

不用品を売るのから始めて

せどりや輸入ビジネスを始めた人もいるよ!

 

メルカリ公式HP

新規会員登録時に、以下の紹介コードを入力すると

500円分のポイントがもらえます。
(僕も…)

 

紹介コード:UWKETU

 

使ってもらえると嬉しいです!

 

大量の不用品は宅配買取

いらないモノが多過ぎて

出品するのが面倒だよ!

ガウ
ガウ

そんな時は宅配買取がオススメ

 

宅配買取は、

段ボールに詰めて送るだけで買取してくれる

 

段ボールの手配や、

値段がつかなかったモノの処分までしてくれるところもあるよ!

 

デメリットとしては、

  • 自分で売るよりも買取価格が安いことが多い
  • お店ごとに買取対象の商品が異なる
  • 段ボールに詰めるのが面倒

などがあります。

 

ただ、いらないモノを自分で捨てることなく、

まとめて処分できるのは大きなメリットです。

 

ガウ
ガウ

メルカリだと売れるまでモノが残ってしまう

 

宅配買取だと、送るとモノはなくなるから

すぐに部屋がキレイになるよ!

 

 

Amazonアカウントで簡単申込【リコマース宅配買取サービス】

送料0円の高価買取 BUY王(バイキング)

ゲオ宅配買取

セカンドストリート買取

【遊戯王 買取】宅配買取のトレトク

ブックサプライ

 

家具、家電は出張買い取り

いらないモノを片付けたら

タンスや棚もいらなくなったよ!

 

これらはどうすればいいの?

 

メルカリだと送料が高いし、

宅配買取は大きすぎて無理!

ガウ
ガウ

大型の家具や家電は出張買取がオススメ!

 

電話一本で家まで来てくれるよ

 

お家で査定、買取、搬出までしてくれるのでラクチン!

 

デメリットや注意点は

  • 住んでいる地域に対応している必要がある
  • マットレスや古すぎる家電は買取不可が多い
  • 自分で売るよりも買取価格が安いことが多い

などがあります。

 

ただ、重い家具・家電を自分で処分しなくていいのでラクチンです。

 

ティファナ

 

まとめ

不用品を捨てられない人が知っておくべきこと
  • 買った時の価値はない
    10万円のモノも、買った瞬間に価値は5万円以下
  • 価値は時間と共に下がる
    300万円で買った車も、1年後の価値は100万円以下
  • 価値はマイナスまで下がる
    モノの維持、処分にはお金がかかる
    モノはいつか処分する必要がある

 

モノを捨てないデメリット
  • 不用品=借金
    不用品は、おなたのお金を奪っていく
  • 【お金を使う力】が身に付かない
    必要なもの、不要なものを見極められない

 

捨てられないモノをどうするか
  • 価値が残っているうちにメルカリで売る
    「こんなの売れる?」というものでも案外売れる!
  • 大量の不用品は宅配買取
    ダンボールに詰めるだけなのでラクチン!
  • 家具、家電は出張買い取り
    重いモノを持たなくていいのでラクチン!

 

モノを捨てずに取っておくというのは

お金を貯めることに対してはマイナスです。

 

大量のモノを捨てるのは、

とても大変ですしお金がかかります。

 

不用品で溢れかえる前に、

断捨離をしてみてはいかがでしょうか?

 

ミニマリストのような生活をする必要はないと思いますが、

モノを捨て、持ち物を少なくすると、

  • 買い物上手になる
  • お金が貯まりやすくなる
  • 部屋が広く使え、生活が便利になる

というのを実感しています。

 

お金を貯めよう!

何から始めようかな?

と考えている方は、

モノを捨てること(売ること)から始めてみるのもオススメです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました