2022-10

FIRE

積立投資で100万円の利益が出るまでの道のり

投資を始めると「どれくらいの期間で、どの程度の利益が出るのだろう?」と気になるものです。この記事では、僕が積立投資で100万円の含み益になった道のりを紹介します。
FIRE進捗

オルカンの特徴と運用実績【2022年10月】【1年間】

オルカンは「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」の愛称です。オルカンは、簡単にいうと全世界株の丸ごとパックです。僕は2021年10月からジュニアNISAを活用してオルカンを購入していますので、運用実績を紹介します。
FIRE

つみたてNISAとiDeCoではFIREできない

「つみたてNISAとiDeCo満額!FIRE目指します!」というような方を見かけます。残念ながら、つみたてNISAとiDeCoだけではFIREできません。つみたてNISA満額では足りず、iDeCoとは相性が悪いのです。
FIRE

iDeCo不要!?確定拠出年金に消極的な理由

資産形成の勉強を始めると、必ず出てくるのがiDeCo(個人型確定拠出年金)です。ほとんどの資産形成関連のコンテンツでは「iDeCoは絶対にやるべき」と言っていますが、僕は否定派です。一番の理由はFIREを目指しているから。
FIRE

FIREに必要な貯蓄率|実現者たちの貯蓄率と年数

FIREを実現するためには、貯蓄率が重要です。FIRE達成者たちは、どれくらいの貯蓄率で、どれくらいの期間で達成したのでしょうか?3人のFIRE達成者からみるFIRE実現のための貯蓄率と必要期間を紹介します。
FIRE

積立額はいくらにすればいいのか【投資信託】

投資初心者にとって、インデックファンドの積立額を決めるのは悩ましいものです。その際に参考になるのが他の人の積立額や決め方です。平均、制度活用、その他の決め方について紹介します。
スポンサーリンク