FIRE 【2023年上半期】運用実績とポートフォリオ 2023年上半期は恐ろしいほどリスク資産が増えました。嬉しい反面、安全資産(現金)との比率も大きく変わってしまいました。そこで、まだ半年しか経っていませんが、総資産とポートフォリを確認したいと思います。 2023.07.08 FIREFIRE進捗
節約・お得情報 車の生涯費用と節約方法 車は生涯費用で「約4,000万円」かかると言われています。節約、貯蓄のコンテンツでは「車を持たないこと」が推奨されていますが、地方で車を持たないということは実質不可能です。生涯費用の内訳を見ながら、節約方法を考えてみました。 2023.06.19 節約・お得情報
FIRE 新NISAの使い方|どうするか? 2024年から新しいNISAが始まります。新NISAを始めるにあたり「証券口座」「運用商品」「運用方針」を決める必要があります。この記事では、僕自身がどのように新NISAを使う予定かを紹介します。 2023.06.01 FIREFIRE進捗
レビュー 【2023年5月】新NISAにオススメの証券口座は? 2024年から新NISAが始まります。新NISAの証券口座はネット証券がオススメですが、各証券会社でポイント還元率に差があります。代表的なネット証券のポイント還元率を比較しながら、新NISAにオススメな証券口座を紹介します。 2023.05.07 レビュー投資信託
FIRE eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の特徴と運用実績【2023年4月】【1年間】 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の特徴と運用実績を紹介します。 2023.04.14 FIREFIRE進捗レビュー投資信託
FIRE進捗 SBI・V・全米株式の特徴と運用実績【2023年4月】【1年間】 SBI・V・全米株式(インデックスファンド)の特徴と運用実績を紹介します。 2023.04.09 FIRE進捗レビュー投資信託
レビュー S&P500連動ETFのメリット・デメリット【円建て】 株式投資していると、暴落が来た際に買い増したくなります。投資信託だと価格反映にタイムラグがあり、タイミング良く買うのが難しいです。円建てETFなら、現物株のように取引できます。この記事では、円建てETFのメリット・デメリットを紹介します。 2023.04.08 レビュー投資信託
レビュー MAXIS全世界株式のメリット・デメリット【円建てETF】 株式投資していると、暴落が来た際に買い増したくなります。投資信託だと価格反映にタイムラグがあり、タイミング良く買うのが難しいです。円建てETFなら、現物株のように取引できます。この記事では、円建てETFのメリット・デメリットを紹介します。 2023.03.23 レビュー投資信託
子育て 人生3大支出の備え方【住宅、教育、老後】 人生3大支出は「住宅資金」「教育資金」「老後資金」です。これらの支出は、必要になったときに慌てて用意しても、短期間では用意できません。使う時期を逆算して、早い段階から準備しておく必要があります。どれくらい必要か、どうやって準備するかを紹介します。 2023.03.17 子育て老後不安
節約・お得情報 N-BOX vs スペーシア vs タントの比較|どんな人にオススメ? 2022年の軽自動車新車販売台数ランキングは、トップ3がスーパーハイトワゴンです。人気なスーパーハイトワゴンですが、各社で微妙な違いがあります。この記事では、N-BOX、スペーシア、タントの比較と、どんな人にオススメかを紹介します。 2023.03.12 節約・お得情報