ダイエットしているのに、
「わき腹(ウエスト)」のお肉が落ちない
こんにちは。「ガウ」です。
皆さんはダイエットの経験はありますか?
僕は30歳になったのをきっかけに、
20代前半の体重に戻そうと、
ダイエットを始めました。
体重は目標を達成し、
体もたいぶ引き締まりました。
※ 僕が実践したダイエットは
以下の記事にまとめています。
体重は落ち、筋肉も付き始めたのですが
お肉が全然落ちてくれないところありました。
それが「わき腹(ウエスト)」です。
「わき腹」だけがポコっと出た状態が、
なかなか改善しませんでした。

腹筋や腹横筋も鍛えている、
体重も減っているのになぜだろう?
悩んだ末、あることを思いつきました。

わき腹は血行が悪いから脂肪が落ちにくいのでは?
血行を良くするにはどうすればいいでしょうか?
そう、「温めること」です。
脇腹を温めるにはどうしたら良いでしょうか?
そう、「腹巻」です。
ということで、突然の思いつきにより
ここ3ヶ月間、腹巻をする生活をしてみました。
結果は、ウエストが「-7 cm」!
くびれができていて、
自分でもびっくりの結果です。
もちろん、運動や食事による効果も大きいと思いますが
今まで落ちなかった「わき腹」が細くなったのは、
とても嬉しかったです。
また、腹巻には
ウエストが細くなる以外にも
嬉しい効果がたくさんありました。
- 腹巻をすることによるウエストの変化
- 腹巻をすることによる健康効果
- 腹巻生活をしてみた感想
最後には、腹巻の代わりになりそうなものも紹介します。
お腹周りを細くしたい人の参考になると嬉しいです。
僕が買った腹巻
僕が買った腹巻は、
選んだ理由は、
「薄くて暖かそうだったから」です。
肌に直接が一番いいらしいですが、
僕は肌着の上から付けてます。
腹巻を一日中つけていると、
デメリットもあるらしいです。
- 体温の調節機能が低下
- 汗疹、痒み
理想の時間は、
1日4〜5時間らしいのですが、
僕は12時間ぐらい付けています。
(主に仕事中)
12時間つけても、特に問題は起きていないですね。
腹巻を3ヶ月付けた効果
3ヶ月前 (腹巻をする前) | 現在 (腹巻をした後) | 変化量 | |
体重 | 60.9 kg | 59.1 kg | -1.8 kg |
体脂肪 | 17.7% | 16.2% | -1.5% |
ウエスト | 78 cm | 71 cm | -7cm |
実は、ウエストだけではなく
体重や体脂肪も、かなり落ちていました。
もちろん、運動したり
食事に気をつけていたりもしましたが、
努力が実ったようで嬉しかったです。
食生活や運動については
以下の記事で紹介しています。
簡単にまとめると
こんな感じです。
- 朝ごはんは食べない
- 昼ごはんは軽食
- 晩ごはんはがっつり
- 筋トレやダンスエクササイズを毎日
(15分程度)
腹巻による健康効果
腹巻には
ダイエットを促進する効果以外にも
嬉しい健康効果があります。
下痢、便秘の改善効果
腹巻で腸が温められ、腸の機能が向上し、
下痢、便秘の改善効果が期待できます。
また、体の老廃物の排出が促進され、
お肌にも良い効果が!
僕自身、下痢、便秘になることはほとんどなくなりました。
肌の状態も、同年代に比べたら悪くないと思います。
むくみの解消
血行が悪くなることで起きる代表格に
「むくみ」があります。
腹巻でお腹を温めると、
「むくみ」の原因になる冷え性も改善され、
「むくみ」の解消につながります。
手足の冷えは多少改善されたような気がしますが…
プラシーボかもしれないです。
免疫力向上
腸には、免疫の働きを担う細胞が沢山あります。
腹巻で腸を温めることで、腸管免疫が向上し、
感染症にかかりにくくなります。
感染症が騒がれている昨今では
嬉しい効果ですね。
腹巻を毎日つけた感想
- お腹が温かい
生地は薄いがポカポカする - 意外と目立たない
生地が薄く、つけていても分からない - ズボンのウエストに注意
少しだけキツくなる - 体温が上がった
35℃台→36℃台へ
一番印象的だったのは
基礎体温が上がったことです。
僕はずっと35℃台だったのですが、
腹巻をするようになってから、
36℃台になりました。
体温が上がると、免疫力が向上し、
病気になりにくくなります。
筋トレしても
基礎体温が上がらなかったので
嬉しい効果でした。
腹巻以外でお腹を温められるもの
腹巻以外でお腹を温められそうなものには
以下のようなものがあります。
- 血行促進クリーム
(ハンドクリームが多い) - 温湿布
- 生姜
血行促進クリームと温湿布は体の表面から、
生姜は体の内側から温める効果が期待できます。
どれも「お腹を温める」
という効果はありそうですが、
やっぱり「腹巻」が一番お手軽な気がします。
脂肪を落とすためには
参考ですが、
「どうやったら脂肪が落ちるか」
について説明します。
脂肪は、食事(カロリー)制限だけでは落ちにくく、
運動をする必要があります。
食事(カロリー)制限によって消費されやすいのは、
筋肉に蓄えられた「タンパク質」です。
そのため食事量を減らすだけでは、
【手足は細く「ぽっこりお腹」】
という、
いわゆる「メタボ体型」は解消できないでしょう。
また、筋肉量が減るため、
リバウンドしやすい体になってしまいます。
脂肪を落とすには
適度な運動とバランスの取れた食事も
とても大切なのです。
運動は「筋トレ」、
特に「スクワット」がオススメです。
特別な器具がなくても、いつでも、どこでもできる
体の一番大きい筋肉を鍛えることで
脂肪の消費と、基礎代謝の向上が期待できる
まとめ 腹巻でダイエットを促進!
- ダイエットの促進
- 下痢、便秘の改善効果
- むくみの解消
- 免疫力向上
運動、食事が相まった効果だと思いますが、
腹巻をつけることで
ウエストのダイエットに成功しました。
また、腹巻にはダイエット促進以外にも
たくさん健康効果があります。
何よりお腹が暖かいです。
そんなに高いものでもありませんし、
つけるだけなので気軽に始めることができます。
- ウエスト周りのお肉が気になる
- 便秘やむくみを解消したい
- 免疫力を上げたい
このような方は、
腹巻を試してみてはいかがでしょうか?
コメント